![]() |
---|
外国人研修サービス
基本理念
JapanJobSchoolのやっていること

これから日本で働く外国人を...。


日本人の考え方や
常識・文化を理解した人材に教育。
なぜこのような教育が必要なのか?
日本人と外国人は元々の文化やバックボーンがまったく違います。異なる価値観や当たり前を持った人間が、同じ空間で気持ちよく一緒に働くというのは難しく、外国人側だけでなく、日本人側にもストレスになります。「お互いが理解しあい、認め会える」職場環境を目指して、まずは外国人側に日本を理解してもらいます。
+
企業様のご要望に合わせてオーダーメイド研修
例えば…
安全基準研修
各企業様の安全基準を母国語に通訳・翻訳し、研修を行います。
衛生基準
研修
各企業様の衛生基準を母国語に通訳・翻訳し、研修を行います。
日本語の話せない外国人アルバイトや社員のために、
母国語を話せるスタッフが研修することも可能です!
主な研修内容
授業内容を少しだけお見せしちゃいます
1、日本人の考え方を理解する
この研修の目的
ケーススタディ方式で、こんな時日本人はどう考えるか?どう動くのか?を知ってもらい、自分を日本人の当たり前や常識とのズレを理解してもらいます。
日本人と外国人は当たり前としていることが、全然違うため、些細なことで従業員同士のすれ違いが起こります。そういったことを事前に抑止することを目的としています。
2、日本の社会の常識
この研修の目的
日本の給料、税金、福利厚生などの仕組みや内容の理解を深めてもらいます。
入社後に、給料や休みの条件などで、トラブルになることがよくあります。この研修では、そういったことを事前に抑止することを目的としています。
3、日本のビジネスマナー
この研修の目的
敬語やエレベーターマナー、タクシーマナーなど、日本の社会人としてのビジネスマナーを学びます。
外個人なのにこんなことも知っているのと、お客様に驚かれ、期待以上のパフォーマンスをすることで顧客満足度を高められる人材を目指します。